社会福祉協議会は民間の非営利団体です。
「地域福祉」を推進する事業を行っています。
住民の皆さんすべてが、毎日を安心して暮らすにはどうしたらいいか…お互いに助けたり、助けられたりしながら、
住民の皆さんすべてが、毎日を安心して暮らすにはどうしたらいいか…お互いに助けたり、助けられたりしながら、
支えあって生きていくことが大切なのです。そんな「ささえあいの社会」をみんなでつくっていこうとする
“住民の・住民による・住民のための福祉”が「地域福祉」です。
それは、福祉を受ける側・福祉を担う側を越えた関係、つまり「おたがいさま」の関係なのです。
■ひとりの問題をみんなの課題にするのが社協
■人と人をつなげるのが社協
■あなたの声を聞かせてほしいのが社協
■ひとりの問題をみんなの課題にするのが社協
■人と人をつなげるのが社協
■あなたの声を聞かせてほしいのが社協
緊急のお知らせ(台風19号に伴う災害について)
「安曇野市社協被災地支援軽トラ隊」が市民タイムスで紹介されました。
「安曇野市社協被災地支援軽トラ隊」第2弾 参加者募集
台風19号により長野市内も甚大な被害にみまわれました。被災地においては現在、浸水した家屋の土砂の掻き出し等に加え、浸水被害により使えなくなった家財道具(災害廃棄物)等を集積場に運搬するための人手・運搬車両が求められています。そこで、引き続き軽トラで現地に赴き災害廃棄物等の運搬に携わっていただける方を募集します。
参加要件:ご自分の軽トラックで被災地へ支援に赴き、ボランティア活動ができる方
「安曇野市社協被災地支援軽トラ隊」として、複数台で一緒に被災地に赴き、
支援活動を実施します。
また、軽トラックに同乗され、一緒に支援に行かれる方がおられる場合は
合わせてお申し込みください。
実施日 : 令和元年 12月 3日(火)・12月 5日(木)・12月10日(火)・ 12月12日(木)
お問い合わせ・参加申し込み:安曇野市社会福祉協議会 本所 0263-72-1871
※その他詳細は左の画像、または下のPDFファイルをご参照ください。
台風19号災害支援 軽トラ隊募集 第2弾 (154KB) |
台風19号被災地支援「ボランティアバス参加者募集」
台風19号により被災した長野市では連日多くのボランティアの皆さまによる復興支援活動が行われておりますが、赤沼・津野・穂保地区においてはいまだ100件をこえるニーズがあります。そこで安曇野市社協では下記のとおり、集団で被災地に赴き活動を行うボランティアバスを実施します。多くの方のご参加をお待ちしております。
実施日時 : 令和元年 12月12日(木)
午前8時出発(受付は午前7時半~)→長野市で午後3時頃まで活動→午後4時半解散予定
募集人数:30名(先着順)
申込締切:12月10日(火)午後5時
お問い合わせ・参加申し込み:安曇野市社会福祉協議会 本所 0263-72-1871
【住所】【氏名】【年齢】【電話番号】
【ボランティア活動保険の加入の有無】をお知らせください。
※その他詳細は左の画像、または下のPDFファイルをご参照ください。
※作業道具(スコップ等)は現地での貸し出しもありますが、下のイラストを参考に、
極力ご自身でご用意ください。
台風19号災害支援 ボランティアバス参加者募集 (154KB) |
令和元年台風第19号災害義援金
台風19号災害義援金募集要項 (2019-10-18 ・ 168KB) |

2019-11-21
2019-11-14
2019-11-01
2019-11-01
2019-11-01
2019-09-04
2019-07-17
デマンド交通『あづみん』についてチェック重要
2019-06-11
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~9/9件) |
