本文へ移動

ささえあいの事業

支部社協や地区社協の事業
小地域内の一人ひとりの助け合いをつなぎ、住民が力を合わせて支えあいの地域づくりをすすめます。
災害時住民支えあいマップの作成、いきいきサロン、ひとり暮らし会食会、敬老会などの開催
福祉関係団体との連携
福祉団体の運営や活動を支援します。
老人クラブ、身体障害者福祉協会、手をつなぐ親の会、母子寡婦福祉会、ボランティア連絡協議会の事務局担当
上記団体および民生児童委員協議会への活動費助産、相互事業協力


ボランティアセンターの運営
ボランティアやNPOの活動を推進し、地域全体に支えあいの輪を広げます。ボランティアの需給調整、各種ボランティアの講座の開催、ボランティアやNPOの育成・活動支援


福祉教育の推進
福祉に関する様々な情報を発信し、活動者の輪を広げます。
福祉協力校指定、サマーチャレンジボランティア、のびのびっこ広場、出張講座等の開催


悩みごとや困りごとに関する相談事業
●心配ごと相談
 日々の生活のさまざまな悩みや困りごとの相談をお受けし、相談先や解決
 先を一緒に考えていきます。

●法律相談
 法律の専門的な相談を司法書士がお受けします。

         
さまざまな福祉サービス事業
●日常生活自立支援事業(旧 地域福祉権利擁護事業)
 
障がい者や高齢者などで不安がある方の金銭や書類の管理、福祉サービス
  の情報提供や契約の確認をおこないます。

●くらしの資金・生活福祉資金の貸付
  低所得者や緊急な事情により生活が損なわれる恐れのある世帯に対し、必
  要な資金を低利でお貸しします。

●福祉車両の貸し出し
 車椅子で乗車できる車両をお貸しします。
●安心コール
  ひとり暮らし高齢者や障がい者に対して定期的に電話をおかけします。

福祉啓発・生きがい・ふれあいの場づくり
社会福祉大会、チャリティバザー、福祉祭り、ふれあいバスの旅、希望の旅、ひとり暮らしの集い

行政等からの受託事業
ファミリーサポート事業(緊急サポート事業を含む)の運営、デマンド交通「あづみん」の運行管理、配食サービスの実施、朗人大学の開催、特定高齢者介護予防事業、家庭介護者交流事業、障害者訪問入浴

行政からの指定管理運営
児童館(9事業所)、老人福祉センター等(2事業所)、デイサービスセンター(5事業所)、ボランティアセンター(1事業所)、障害者活動支援センター(ほっぷライフ・指定生活介護)、障害者就労支援センター(すてっぷワーク・就労移行支援事業所1ヵ所、就労継続支援B型事業所2ヵ所、地域活動支援センター3ヵ所)


介護保険事業
●居宅介護支援センター(ケアマネジメント) 
●通所介護事業(デイサービス)
●訪問介護事業(ホームヘルプサービス)
●訪問入浴事業
●訪問看護事業


障害者自立支援事業
●安曇野市社協障害者活動支援センター[ほっぷライフ:指定生活介護、日
  中一時支援(重度)、児童デイサービス(基準該当)、相談事業]
●安曇野市社協障害者活動支援センター[すてっぷワーク:就労移行支援事
  業所1ヵ所、就労継続支援B型事業所2ヵ所]

●障害者地域活動支援センター[穂高わたぼうし、三郷すみれの郷、明科ふ
  きぼこの家]

●障害者訪問入浴
●障害者居宅介護[障害(児)者ホームヘルプセンター3ヵ所]
●障害者生活介護基準該当事業所[豊科、穂高、三郷の各デイサービスセン
  ター]
 
社会福祉法人
 
安曇野市社会福祉協議会
長野県安曇野市豊科4160-1
TEL.0263-72-1871
 FAX.0263-72-9130


sasaeai@azuminoshakyo.or.jp
-----------------------------------
社会福祉協議会は民間の非営利団体です。「地域福祉」を推進する事業を行っています。
住民の皆さますべてが、毎日を安心して暮らすにはどうしたらいいか…お互いに助けたり、助けられたりしながら、支えあって生きていくことが大切なのです。
そんな「ささえあいの社会」をみんなでつくっていこうとする“住民の・住民による・住民のための福祉”が「地域福祉」です。それは、福祉を受ける側・福祉を担う側を越えた関係、つまり「おたがいさま」の関係なのです。
■ひとりの問題をみんなの課題に
 するのが社協
■人と人をつなげるのが社協
■あなたの声を聞かせてほしいのが
 社協
TOPへ戻る