社会福祉法人 安曇野市社会福祉協議会|長野県安曇野市|地域福祉|介護保険サービス|居宅介護支援事業所|通所介護事業所|訪問介護事業所

豊科中央児童館の案内
  1. トップページ > 
  2. 児童館の案内 > 
  3. 豊科中央児童館の案内

豊科中央児童館


TEL0263−72−0122
FAX0263−72−0122

〒399−8205
安曇野市豊科4412−1

当館は自由来館制であり、0歳〜18歳の児童がいつでも来館し、自由に遊ぶことができます。
お隣には豊科中央公園があり、親子でお弁当を食べたり、子どもたちがマレットゴルフや野球を楽しんだりとのびのび過ごしています。
また行事を通して地域の方々との交流の機会も大切にしています。
「元気いっぱい、笑顔いっぱい」の目標のもと、だれもが笑顔で楽しく遊べ、安心して過ごせる児童館を目指しています。


■開館時間
◎平日      午前9時30分〜午後6時
◎土曜・長期休み 午前8時30分〜午後6時

■休館日
◎日曜・祝日
◎年末年始(12月29日〜 1月 3日)
◎お盆  ( 8月13日〜 8月16日)

■主な施設遊具
◎館内
大型遊戯室(乳幼児用すべり台、トランポリン、卓球 など)
集会室(ミニカー、おままごと、粘土コーナー、ピアノ など)
図書室、トイレ、おむつ台
◎館外
砂場、すべり台、一輪車、バスケットゴールなど
■対象年齢
0歳〜18歳まで
■放課後児童クラブ
実施しておりません。
■施設利用の注意点など
貴重品やおもちゃ、ゲームなどの持ち込みは禁止です。
館内での飲食は原則として禁止です。
月曜・木曜・行事日は図書室でのみお弁当を食べられます。
未就学児は大人の方の付き添いが必要です。



■予定

 4月予定
 7日(土)14:00〜15:00 卓球教室
13日(金)10:30〜12:00 育児相談
14日(土)10:00〜12:00 チャレンジタイム「お花見」
17日(土)14:00〜15:00 卓球教室
16日(月)11:00〜      絵本の読み聞かせ
27日(金)10:30〜12:00 お下がり会

  5月予定 
11日(金)10:30〜12:00 育児相談・身体測定
21日(月)11:00〜      絵本の読み聞かせ
26日(土)10:00〜12:00 チャレンジタイム「飯ごうすいさん」







 


 

 
トップページ
社協ってな〜に?
  • 社協本所管内のご案内 >>
  • 豊科支所管内のご案内 >>
  • 穂高支所管内のご案内 >>
  • 三郷支所管内のご案内 >>
  • 堀金支所管内のご案内 >>
  • 明科支所管内のご案内 >>
ささえあいの街づくり
  • 2期地域福祉活動計画 >>
  • 1期地域福祉活動計画 >>
  • ささえあいの事業 >>
  • 高齢者おひさま相談室 >>
  • 日常生活自立支援事業 >>
  • 生活福祉資金貸付事業 >>
  • まいさぽ安曇野 >>
  • ファミリーサポート >>
  • リユースむすび隊 >>
  • 心配ごと相談 >>
  • しあわせ・あづみん >>
  • 福祉有償運送サービス >>
  • デマンド交通 >>
  • 福祉センターのご案内 >>
  • その他のサービス >>
介護保険事業
  • 居宅介護支援センター >>
  • デイサービスセンター >>
  • ゆたかの郷 >>
  • ホームヘルプセンター >>
  • 訪問入浴サービス >>
  • 訪問看護ステーション >>
障がい者自立支援事業
  • すてっぷワーク >>
  • ほっぷライフ >>
  • 豊科たんぽぽ >>
  • ぶれす >>
  • 豊科じゃんぷ >>
  • ま・めぞん >>
  • 穂高わたぼうし >>
  • 三郷すみれの郷 >>
  • 堀金かえでの家 >>
  • 明科ふきぼこの家 >>
ボランティアセンター
  • 安心コール >>
児童館の案内
  • 豊科中央児童館の案内 >>
  • 南穂高児童館の案内 >>
  • 高家児童館の案内 >>
  • 穂高中央児童館の案内 >>
  • 穂高北部児童館の案内 >>
  • 穂高西部児童館の案内 >>
  • 三郷児童館の案内 >>
  • 堀金児童館の案内 >>
  • 明科児童館の案内 >>
職員募集
  • 正規職員 >>
  • フルタイム >>
  • パートタイム >>
  • 採用に関する登録 >>
広報紙≪あづみん≫
お問合せ先
法人情報
  • 役員名簿 >>
  • 個人情報に関する方針 >>
  • 個人情報保護方針 >>
  • 事業案内カタログ >>
社協会費について
リンク
サイトマップ
社会福祉法人
安曇野市社会福祉協議会
長野県安曇野市豊科4160-1
TEL.0263-72-1871
FAX.0263-72-9130

sasaeai@azuminoshakyo.or.jp
----------------------------
社会福祉協議会は民間の非営利団体です。「地域福祉」を推進する事業を行っています。
住民の皆さんすべてが、毎日を安心して暮らすにはどうしたらいいか…お互いに助けたり、助けられたりしながら、支えあって生きていくことが大切なのです。
そんな「ささえあいの社会」をみんなでつくっていこうとする“住民の・住民による・住民のための福祉”が「地域福祉」です。それは、福祉を受ける側・福祉を担う側を越えた関係、つまり「おたがいさま」の関係なのです。
■ひとりの問題をみんなの課題に
 するのが社協
■人と人をつなげるのが社協
■あなたの声を聞かせてほしいの
 が社協
▲このページのトップへ
| トップページ | 社協ってな〜に? | ささえあいの街づくり | 介護保険事業 | 障がい者自立支援事業 | ボランティアセンター | 児童館の案内
| 職員募集 | 広報紙≪あづみん≫ | お問合せ先 | 法人情報 | 社協会費について | リンク | サイトマップ|
<<社会福祉法人 安曇野市社会福祉協議会>> 〒399-8205 長野県安曇野市豊科4160-1 TEL:0263-72-1871 FAX:0263-72-9130
Copyright © 社会福祉法人 安曇野市社会福祉協議会. All Rights Reserved.